TOP > 医療救護訓練・総合防災訓練

医療救護訓練・総合防災訓練

平成22年度 総合防災訓練

8月22日(日)、寒川町と茅ヶ崎市の総合防災訓練が行われました。午前中寒川町総合防災訓練が町立一之宮小学校にて行われました。本会会員が参加し、救出救護訓練・トリアージ訓練の後、災害時の歯科医師会の役割について説明いたしました。茅ヶ崎市は午後、市立松林中学校にて行われました。
防災クイズが行われ解答・解説を三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)で行い各会の災害時の取り組みについて説明を行いました。
応急訓練・トリアージ訓練後遺体取扱訓練が行われ、警察による検視・検案、歯科による身元確認デンタルチャート記入のデモを行い、スムースな身元確認には歯型治療痕の判別が不可欠であり、家族のかかりつけ医を把握するファミリーコミュニケーションの必要性、災害時医療救護所で使用するポータブルユニットの展示紹介を行いました。


平成19年度 医療救護訓練

8月26日(日)に寒川町総合防災訓練及び茅ヶ崎市総合防災訓練が行われ、本会会員が医療救護訓練に参加しました。午前の寒川町総合防災訓練は一之宮小学校にて行われました。内容は例年通りトリアージについての説明、三角巾、AEDの使用方法説明が参加住民に行われました。
午後の茅ヶ崎市総合防災訓練は梅田小学校にて行われ、医療救護訓練に参加しました。訓練は例年通り医療救護所での救護活動の流れを参加地域住民に解説し、トリアージの意義や本会の災害時の活動内容・身元確認に於けるかかりつけ歯科医の重要性を伝えました。また本会参加会員による簡易担架の作り方を披露し、また三角巾の使い方を指導補助を行いました。
9月2日(日)には伊勢原市にて県総合防災訓練が行われ、救助現場でのレスキュー・高度医療チームD‐MATの活躍等を見学しました。

寒川町防災訓練に参加した会員

三角巾の使用法を説明する会員

挨拶する寒川町町長

茅ヶ崎市防災訓練会場

歯科医師会の取り組みについて説明

簡易担架を作成中 10秒ほどで完成

簡易担架は意外に丈夫です

身元不明者の口腔内チャート作成

 

茅ヶ崎市防災訓練に参加した会員

 

平成18年度 医療救護訓練

8月27日(日)に寒川町総合防災訓練及び茅ヶ崎市総合防災訓練が行われ、本会会員が医療救護訓練に参加しました。午前中は寒川町の訓練に参加し、災害復旧訓練・災害救助犬訓練を見学後、医療訓練として担架搬送・三角巾・AED講習を補助しました。午後の茅ヶ崎市の訓練には、災害対策委員以外に校医・救護所派遣医も加わり参加しました。     
訓練は例年通り医療救護所での救護活動の流れを参加地域住民に解説し、トリアージの意義や本会の災害時の活動内容・身元確認時の口腔内所見の重要性を説明、また簡易担架の作り方や三角巾の使い方を指導補助を行いました。当日は曇りで幾分すごしやすい日でしたが、狭い体育館での訓練参加住民の中には具合の悪くなる方もおり、参加会員も実戦さながらの苦労をしました。
9月3日(日)には県合同総合防災訓練(海老名)の多数遺体取扱訓練にも参加し、遺体安置所での身元確認作業の流れを見学しました。

AED訓練

搬送訓練

搬送訓練

携帯治療器具など

歯科医療救護を説明する本会会員

三角巾・包帯訓練

 

遺体検案を説明する本会会員